有効期間
終了しました
faq?20180315

商品券はどれだけ発行されますか?

総額26億円です。13,000円分を1セットとし、20万セットを発行します。 内、紙商品券は13万セット、デジタル商品券は7万セットとなります。
追加販売分は、紙商品券のみ、6万3,000セット(販売額面8.19億円)が発行されます。

商品券は誰が買えますか?

山口市民が対象です。山口市外から山口市内へ通勤・通学されている方はご利用いただけません。 ※デジタル商品券を購入する場合、アプリ(pring プリン)のご登録が必要となります。アプリのご登録時にアップロードする本人確認書類の現住所が山口市内である必要がございますのでご留意ください

商品券はいつからいつまで購入できますか?

【紙商品券】 予約申込みが必要になります。 予約申込後にお届けする引換ハガキを引換所に持参し、引換期間内に購入してください。

(初回販売分)
<申込期間>
Webフォーム:7月1日(金)~7月22日(金)
専用ハガキ:7月1日(金)~7月20日(水)(当日消印有効)

<引換期間>8月23日(火)~9月5日(月)

【デジタル商品券】 令和4年7月1日(金)~7月20日(水)の間に、pring(プリン)アプリ内で先着順で購入、すぐにご利用頂けます。
(追加販売分)
<申込期間>
Webフォーム:9月5日(月)~9月14日(水)
専用ハガキ:9月5日(月)~9月12日(月)(当日消印有効)

<引換期間>10月17日(月)~10月24日(月)

紙商品券の予約申込後「引換ハガキ」が届いたら、いつ、どこで買えますか?

初回販売分については、引換(購入)期間は、8月23日(火)~9月5日(月)となります。 平日(8月23日~9月5日)の引換所は、山口市内郵便局40箇所となります。 土・日(8月27日、8月28日)の引換所は、山口総合支所、小郡総合支所、秋穂総合支所、山口県央商工会 本所/阿知須支所、徳地商工会、山口県央商工会 阿東支所の6箇所となります。 引換ハガキと現金をご持参のうえ、8月23日(火)~9月5日(月)の期間内に引換(購入)してください。

追加販売分については、引換(購入)期間は、10月17日(月)~10月24日(月)となります。 平日(10月17日~10月24日)の引換所は、山口市内郵便局40箇所となります。
山口中央郵便局のみ、平日だけでなく、土・日(10月23日(土)9:00~17:00、10月24日(日)9:00~12:30)の引換(購入)ができます。

販売価格はいくらですか?

13,000円の商品券を10,000円で販売します。 (内訳:大規模店・中小規模店共通券 6,000円、中小規模店専用券 7,000円) ※紙商品券の場合:1,000円券13枚、大規模店・中小規模店共通券 6枚、中小規模店専用券 7枚 ※デジタル商品券の場合:大規模店・中小規模店共通券 6,000円、中小規模店専用券 7,000円

商品券は1人何セット買えますか?

初回販売分については、紙商品券またはデジタル商品券のどちらかを1人5セット(50,000円分)まで購入できます。 ただし、紙商品券は、申込セット数が発行セット数を上回った場合、抽選により申込上限セット数を減数調整します。 予約申込みはお一人様1回までです。(2回目以降の重複申込み分は無効となります。申込セット数の訂正はできません。) また、デジタル商品券は先着順で無くなり次第終了となります。(デジタル商品券は上限5セットまで追加購入できます。)

追加販売分については、紙商品券を1人2セット(20,000円分)まで購入できます。初回販売の申込をされた方も申込可能です。ただし、紙商品券は、申込セット数が発行セット数を上回った場合、抽選により申込上限セット数を減数調整します。 予約申込みはお一人様1回までです。(2回目以降の重複申込み分は無効となります。申込セット数の訂正はできません。) また、追加販売分については、デジタル商品券の販売はございません。

未成年でも買えますか?

未成年であってもお申し込みいただけます。 ただし、デジタル商品券の購入にはスマートフォンと、アプリの登録にはマイナンバーカード等の顔写真付き本人確認書類が必要となりますので、お持ちでない方は、紙商品券をお申し込みください。

購入後の商品券は返金できますか?

購入後の商品券の返金はできません。

使用期限が切れたなど、未使用の商品券の払い戻しは出来ますか?

できません。商品券の有効期間内にご利用ください。

商品券の盗難、紛失、破損などについて保証はありますか?

保証はありません。ご自身で管理してください。

商品券はいつからいつまで使えますか?

商品券は、有効期限を過ぎるとご利用できなくなりますので、ご利用の際はご注意ください。 【紙商品券】 商品券の有効期間は、8月23日(火)~12月31日(土)となります。 【デジタル商品券】 商品券の有効期間は、7月1日(金)~12月31日(土)となります。

この商品券はどの店でも使えますか?

紙商品券・デジタル商品券ともに取扱店でのみ利用できます。商品券は全店舗共通券と中小規模店専用券の2種類があります。「全店舗共通券」は登録店舗全店で使用できます。「中小規模店専用券」は中小規模店でのみ利用可能となりますのでご注意ください。 各取扱店にはステッカーを掲示しています。こちらをご確認のうえ、ご利用ください。また、取扱店はホームページ上に随時掲載いたします。

商品券が使用できる商品は?

商品券取扱店が取り扱う一般的な商品・サービス全般が対象です。 ただし、下記のものにはご使用いただけません。 1.出資や金融商品 2.土地、家屋等の不動産の購入 3.たばこ事業法(昭和59年法律第68号)第2条第1項第3号に規定する製造たばこの購入 4.商品券、プリペイドカード、有価証券、ビール券、図書カード、切手、官製はがき、印紙など、換金性の高いものの購入 5.国や地方公共団体への支払い(公営ギャンブルを含む)、公共料金の支払い(税金、国民健康保険料、電気・ガス・水道料金など) 6.現金との換金、金融機関への預け入れ 7.電子マネーの入金 8.公序良俗に反するもの 9.料金を前払いするものの内、有効期限が令和4年12月31日を超えるもの

なぜ公共料金の支払いには利用できないのですか?

地方自治法上、普通公共団体の歳入は、現金、口座振替又は証券(小切手など)での納付を義務付けており、商品券はこれに該当しないからです。 ※あくまでも、商品券発行は、消費喚起を目的としております。

釣り銭が出ないのはなぜですか?

釣り銭分の消費が少なくなり、消費喚起を目的とする事業の趣旨にも合致しないためです。また、例えば、消費者が少額の商品を購入した場合、商品券購入額以上の現金が消費者に釣り銭として戻るため、不当な利益を受けることを防ぐためです。なお、デジタル商品券は1ポイント(1円)単位でご利用可能です。

汚損した商品券の対応は?

次の条件を満たせば使用できます。 ・通し番号が確認できるもの ・券面の面積が5分の4以上のもの ・表面の偽造防止ホログラムラインが残っていること

商品券を利用する際の上限金額はありますか?

紙商品券の1回の利用で使える上限を30万円といたします。 また、取扱店によってはご利用できない商品・サービス等を設けている場合があります。詳細は各店舗にお問い合わせ下さい。

この商品券は他の商品券や割引券との重複利用はできますか?また、商品券を利用した場合、ポイントは加算されますか?

重複利用につきましては、各取扱店の判断で条件を設けている場合があります。 ポイント加算の有無につきましても、各取扱店の判断で条件を設けている場合があります。詳細は各店舗にお問い合わせ下さい。

紙商品券は、「引換ハガキ」なしで購入できますか?

予約引換となりますので、「引換ハガキ」なしに購入することはできません。

紙商品券の引換(購入)期間に引き換えできなかった場合はどうしたらいいのですか?

必ず、引換(購入)期間内に引き換えてください。引換(購入)期間を過ぎますと、引換を辞退したものとみなし、「引換ハガキ」は無効となりますので、ご注意ください。

既に申込みをしているが、購入セット数等変更したかったため再度申込みをした場合はどうなりますか?

予約申込みは、インターネット・応募ハガキに限らず、お一人様1回のみとなります。重複応募の場合は、最初の申込みを受付いたします。2回目以降の申込みは無効となりますのでご注意ください。

紙商品券の引換ハガキが届かないのですが、どうしたら良いですか?

申込情報に不備があった場合には、引換ハガキが届かない場合がございます。 協議会事務局(山口商工会議所【電話番号】083-925-2300)までご連絡ください。

紙商品券の引換ハガキを紛失した場合はどうしたら良いですか?

引換ハガキの再発行はできません。

代理人が紙商品券の引換ハガキを持参して引換購入する場合の手続きはどうなりますか?

引換ハガキの裏面の下段にある「受取人署名」欄に、実際に受け取りに来られる方がご署名をした上で、申込引換所にご持参ください。

pringとはどんなアプリですか。

チャット感覚でお金を「おくる、もらう、はらう、チャージする、もどす」ができるアプリです。お金のやりとりをするには、オンライン本人確認の完了、会員情報の登録と銀行口座登録を行う必要があります。(提携金融機関の銀行口座をお持ちでない場合、オンライン本人確認を完了するとセブン銀行ATMによる現金チャージ・出金をご利用いただけます。) ご登録、お店でのお支払、アプリ間での送金などの手数料は無料です。チャージやお金をATMや口座へ出金する際には条件により手数料がかかる場合がございます。 送金アプリpringの詳細はこちら https://www.pring.jp/pring/ pringについてのよくある質問はこちら https://www.pring.jp/faq/ pringは金融庁に登録された資金移動業者です (登録番号:関東財務局長第00050号)

pringアプリのログインパスワードがわかりません。

pringアプリのパスワード入力画面に表示される「パスワードを忘れた方」より再設定してください。再設定ができない場合は、下記お問合せフォームよりご連絡ください。 https://pring.zendesk.com/hc/ja/requests/new pringアプリご利用のサポートはメール対応のみとなります。ご了承ください。また、アプリご登録はお一人様1アカウントとなります。

pringアプリで本人確認審査(eKYC)をしようとするとカメラが起動しません。

下記サイトをご参考いただき、本人確認をお試しください。 カメラを起動できない (Android):https://liquidinc.asia/liquid-ekyc/camera-start-up-2/ カメラが起動できない(Arrowsシリーズ):https://liquidinc.asia/liquid-ekyc/camera-start-up/ サイトに対して行ったカメラとマイクの許可設定を変更する
(Google Chromeヘルプ):https://support.google.com/chrome/answer/2693767?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja

pringアプリにチャージしようとすると、「しばらくたってから再度お試しください」、というメッセージが表示されチャージができません。本人確認完了後にチャージができるようになりますが、本人確認完了までにどのくらい時間がかかりますか?

48時間以内に審査完了となります。本人確認完了後はpringアプリ内の全機能(チャージ・出金・送金)がご利用いただけます。48時間経過しても本人確認が完了しない場合はサポートデスクまでお問合せください。

デジタル商品券の残高はどこで確認できますか?

pringアプリを開き、左上のカードマークをタップします。各商品券を選択すると残高が表示されます。

利用者(市民)が紙商品券とデジタル商品券を併用して利用してもいいですか?

可能です。家族の中でもスマホを持っていない方は、紙商品券を購入することになるため、1回の利用で紙商品券とデジタル商品券で支払い可能です。

決済の際、プレミアム商品券分とpring残高の併用は可能ですか?

可能です。利用者がQRコード読み取り後、「お支払い方法」を選択する画面が出てくるので、そこでどのポイントまたはお金を使うのか選択できます。なお、店舗によってpring残高を使用できない場合がありますので、個別に店舗へご確認をお願いします。

大規模店の場合、専用券のポイントでも決済できますか?

できません。大規模店のQRコードを読み取っても専用券のポイントが利用(選択)できないように制限しています。

デジタル商品券で購入できないものは何ですか?

前回同様、たばこや税金などには使えません。サービスの前払いができないため、12月31日を超えるサービスには利用できません。

プレミアム商品券で医療費の自己負担分は払ってもいいですか?

可能です。診療費の自己負担3割分や、処方箋での支払い分にプレミアム商品券を利用できます。

プレミアム商品券で山口市指定のごみ袋を買っていいですか?

可能です。

Copyright © エール!やまぐちプレミアム共通商品券発行事業推進協議会
All Rights Reserved